コンボ投稿数:42件
格闘スタイル:柔道をベースとした総合格闘技
国籍:アメリカ
ストーリー:公開前
ポールのコンボをご存知の方は、ご提供お願いします。
|
コマンドアイコンの読み方
|
並び順: | |
| 投稿者 | コンボ |
|---|---|
|
|
ハイキック1発目カウンターヒット ( )
→震軍 (![]() )
→双斧 SH(![]() ![]() )
→各種〆 (スクリュー後コンボ)
鉞ガードさせて有利とった状況などにやりたいコンボですね。軸ズレやヒットした距離により双斧がスカるので要注意です
更新日:2016/08/20
|
|
|
ショートアッパー (![]() )
→ワンツーパンチ (![]() )
→竜王霹靂掌 (![]() ![]() ![]() )
とりコレコンボ①
更新日:2015/02/27
|
|
|
ショートアッパー (![]() )
→ハイキック ( )
→双斧 SH(![]() ![]() )
→あびせ蹴り (![]() ![]() )
→獅鷹 S(立ち途中に ![]() )
とりコレコンボ②
更新日:2015/02/27
|
|
|
ショートアッパー (![]() )
→鳩尾 (![]() )
→震軍 (![]() )
→双斧 SH(![]() ![]() )
→各種〆 (スクリュー後コンボ)
更新日:2015/03/16
|
|
|
ショートアッパー (![]() )
→震軍 (![]() )
→リードジャブ (![]() )
→ボディスウェー (![]() ![]() )
→瓦駒 SH(浮草中に )
→各種〆 (スクリュー後コンボ)
更新日:2015/03/16
|
|
|
ショートアッパー (![]() )
→リードジャブ ( )
→双斧 SH(![]() ![]() )
→6入れ ( )
→竜王霹靂掌 (![]() ![]() ![]() )
更新日:2015/10/10
|
|
|
ショートアッパー (![]() )
→瓦駒 SH(浮草中に )
→裏疾風 (![]() ![]() ![]() )
→崩拳 (![]() ![]() ![]() )
魅せコンです。意外と威力あります。自信のある人は裏疾風の後ダッシュ霹靂でも可
更新日:2016/08/20
|
|
|
ショートアッパー (![]() )
→裏疾風 (![]() ![]() ![]() )
→裏疾風 (![]() ![]() ![]() )
→ボディスウェー (![]() ![]() )
→瓦駒 SH(浮草中に )
→裏疾風 (![]() ![]() ![]() )
→崩拳 (![]() ![]() ![]() )
非常に難しいです‼️でも上手くいけば強いです
更新日:2017/10/09
|
|
|
下段捌き ( )
→震軍 (![]() )
→双斧 SH(![]() ![]() )
→前ダッシュ (![]() )
→竜王霹靂掌 (![]() ![]() ![]() )
更新日:2015/03/16
|
|
|
下段捌き ( )
→崩拳 (![]() ![]() ![]() )
崩拳後はタックルなどで追撃を狙う
更新日:2015/10/10
|
|
|
下段捌き ( )
→裏疾風 (![]() ![]() ![]() )
→崩拳 (![]() ![]() ![]() )
捌き後の魅せコン。魅せコンのくせに減る
更新日:2016/08/21
|
|
|
下段捌き ( )
→獅子吼2発止め (![]() ![]() ![]() )
→双斧 SH(![]() ![]() )
→各種〆 (スクリュー後コンボ)
捌き後裏疾風安定しない人用。落とすよりマシ
更新日:2016/08/21
|
|
|
各種 (浮かせ技)
→裏疾風 (![]() ![]() ![]() )
→裏疾風 (![]() ![]() ![]() )
→双斧 SH(![]() ![]() )
→各種〆 (スクリュー後コンボ)
震月以外全部できます。ダメージも高めですがどちらかと言うと魅せコンの部類
更新日:2016/08/20
|
|
|
各種 (浮かせ技)
→双斧 SH(![]() ![]() )
→疾風鉄騎 (![]() ![]() ![]() )
→竜王霹靂掌 (![]() ![]() ![]() )
無印の時発見したコンボ。スクリュー後の鉄騎の二発目だけ当てて最後霹靂。結構かっこいい。あ、震月からは無理です
更新日:2016/08/21
|
|
|
各種 S(スクリュー誘発技)
→前ダッシュ (![]() )
→レイジアーツ (レイジ中に )
スクリュー後の追撃コンボ
更新日:2015/03/16
|
|
|
各種 S(スクリュー誘発技)
→裏疾風 (![]() ![]() ![]() )
→疾風鉄騎 (![]() ![]() ![]() )
更新日:2015/03/16
|
|
|
壁コンボ (壁際で)
→崩拳 (![]() ![]() ![]() )
→崩拳 (![]() ![]() ![]() )
更新日:2015/10/10
|
|
|
壁やられ・強 (壁・強誘発)
→ボディスウェー (![]() ![]() )
→横移動 ( or )
→瓦割り落葉 (![]() ![]() ![]() )
霹靂よりダメージ高いのかな?魅せコンの部類?コツはスウェー後に即横移動してスウェーキャンセルして速攻で瓦落葉入力
更新日:2016/08/20
|
|
|
壁やられ・強 (壁・強誘発)
→リードジャブ ( )
→崩拳 (![]() ![]() ![]() )
デカキャラ限定壁コン。軸ズレなどがあるとできないです。今出来るかわかりませんがボディスウェ横移動キャンセル右ジャブ崩拳入るみたいです
更新日:2016/08/21
|
|
|
震軍2発目カウンターヒット (![]() )
→前ダッシュ (![]() )
→震軍 (![]() )
→双斧 SH(![]() ![]() )
→各種〆 (スクリュー後コンボ)
事前準備大事。ダッシュ震軍ができない人は浴びせ→獅鷹でもOK
更新日:2016/08/20
|
|
|
月輪1発目カウンターヒット (![]() )
→双斧 SH(![]() ![]() )
→裏疾風 (![]() ![]() ![]() )
→前ダッシュ (![]() )
→竜王霹靂掌 (![]() ![]() ![]() )
月輪←がちりんとよみます。壁近かったらスクリュー後龍砲でもいいかも
更新日:2016/08/20
|
|
|
閂剪み (![]() )
→震軍 (![]() )
→双斧 SH(![]() ![]() )
→各種〆 (スクリュー後コンボ)
閂剪み←かんぬきばさみと読みます。閂ヒット後獅鷹でもスクリューいけます。接近戦で右横移動多様の相手に使いたいですね
更新日:2016/08/20
|
|
|
疾風鉄騎 (![]() ![]() ![]() )
→前ダッシュ (![]() )
→震軍 (![]() )
→双斧 SH(![]() ![]() )
→各種〆 (スクリュー後コンボ)
あんまし当たってくれないコンボ。前ダッシュ安定しない人は崩ステからの獅鷹でスクリューねらいましょう
更新日:2016/08/21
|
|
|
三宝龍(上段)1発止め (![]() ![]() ![]() ![]() )
→クロスストレート ( )
→クロスストレート (![]() )
→ボディスウェー (![]() ![]() )
→瓦駒 SH(浮草中に )
→各種〆 (スクリュー後コンボ)
更新日:2015/03/16
|
|
|
あびせ蹴り (![]() ![]() )
→獅鷹 S(立ち途中に ![]() )
→崩拳 (![]() ![]() ![]() )
更新日:2015/12/05
|
|
|
避け疾風 (![]() ![]() )
→崩拳 (![]() ![]() ![]() )
更新日:2015/12/05
|
|
|
万聖竜王拳 (![]() ![]() )
→壁やられ・強 (壁・強誘発)
→レイジアーツ~キャンセル (レイジ中に ヒット時 )
→大ジャンプトゥーキック (![]() )
→震軍 (![]() )
→鉄山靠 (![]() )
ネタコンです。大体9割がたもってきますww
更新日:2016/08/20
|
|
|
万聖竜王拳 (![]() ![]() )
→壁やられ・強 (壁・強誘発)
→レイジアーツ~キャンセル (レイジ中に ヒット時 )
→大ジャンプトゥーキック (![]() )
→リードジャブ ( )
→崩拳 (![]() ![]() ![]() )
デカキャラ限定ネタコン。相手は死ぬ
更新日:2016/08/20
|
|
|
裏疾風 (![]() ![]() ![]() )
→裏疾風 (![]() ![]() ![]() )
→ボディスウェー (![]() ![]() )
→瓦駒 SH(浮草中に )
→竜王霹靂掌 (![]() ![]() ![]() )
裏疾風二連は最速じゃないと入りません
更新日:2015/03/17
|
|
|
裏疾風 (![]() ![]() ![]() )
→裏疾風 (![]() ![]() ![]() )
→裏疾風 (![]() ![]() ![]() )
→裏疾風 (![]() ![]() ![]() )
→双斧 SH(![]() ![]() )
→各種〆 (スクリュー後コンボ)
裏疾風4回の激ムズコンボです。プラクティスでしか成功したことないですwwスクリュー後の霹靂も何気に難しいです
更新日:2016/08/21
|
|
|
弦月1発目カウンターヒット (![]() ![]() ![]() )
→竜王霹靂掌 (![]() ![]() ![]() )
カウンターヒットして驚いてたまにミスるよね
更新日:2016/08/20
|
|
|
軍馬 (![]() ![]() ![]() )
→あびせ蹴り (![]() ![]() )
→獅鷹 S(立ち途中に ![]() )
→各種〆 (スクリュー後コンボ)
軍馬のコマンドはしゃがみ中に3WPです。お手軽軍馬コンボ。ステステ房やスティーブあたりに狙っていきたいですね
更新日:2016/08/20
|
|
|
軍馬 (![]() ![]() ![]() )
→前ダッシュ (![]() )
→震軍 (![]() )
→双斧 SH(![]() ![]() )
→各種〆 (スクリュー後コンボ)
軍馬のコマンドは(ry。ちょいムズコンボです。震軍が三宝に化けないよう注意
更新日:2016/08/20
|
|
|
抜山 (![]() ![]() ![]() )
→崩拳 (![]() ![]() ![]() )
魅せコン?抜山あと最速崩拳じゃないと当たりません
更新日:2016/08/20
|
|
|
抜山 (![]() ![]() ![]() )
→万聖龍砲拳 (![]() ![]() ヒット時 )
魅せコン?崩拳よりは簡単です
更新日:2016/08/20
|
|
|
飄瓦1発目カウンターヒット (浮草中に )
→裏疾風 (![]() ![]() ![]() )
→裏疾風 (![]() ![]() ![]() )
→双斧 SH(![]() ![]() )
→竜王霹靂掌 (![]() ![]() ![]() )
飄瓦って今作床破壊ぐらいしか使わなくなったよね。一発目の裏疾風はタイミン気持ち遅めで出すと当たります。裏疾風厳しい方は震軍双斧でいいと思います
更新日:2016/08/21
|
|
|
瓦駒1発目カウンターヒット SH(浮草中に )
→裏疾風 (![]() ![]() ![]() )
→双斧 SH(![]() ![]() )
→各種〆 (スクリュー後コンボ)
コマテクある人は裏疾風二回、ない人はボディスウェ瓦駒でスクリュー
更新日:2016/08/20
|
|
|
瓦駒1発目カウンターヒット SH(浮草中に )
→裏疾風 (![]() ![]() ![]() )
→ボディスウェー (![]() ![]() )
→瓦駒 SH(浮草中に )
→各種〆 (スクリュー後コンボ)
高威力コンボ。セイヤーとギィィユと無言ショルダー戦で瓦駒置いとくと結構楽。ところで双斧とボディスウェ瓦駒どっちが威力高いんすかね?
更新日:2016/08/21
|
|
|
震月 (立ち途中に )
→6入れ ( )
→ワンツーパンチ (![]() )
→ボディスウェー (![]() ![]() )
→瓦駒 SH(浮草中に )
→各種〆 (スクリュー後コンボ)
更新日:2015/03/16
|
|
|
震月 (立ち途中に )
→双斧 SH(![]() ![]() )
→裏疾風 (![]() ![]() ![]() )
→前ダッシュ (![]() )
→竜王霹靂掌 (![]() ![]() ![]() )
面倒臭い方は霹靂を崩拳に
更新日:2016/08/20
|
|
|
獅鷹2発目カウンターヒット S(立ち途中に ![]() )
→裏疾風 (![]() ![]() ![]() )
→ボディスウェー (![]() ![]() )
→瓦駒 SH(浮草中に )
→各種〆 (スクリュー後コンボ)
CH限定コンボ。しゃがまれないように事前準備大事
更新日:2016/08/20
|
|
|
不知火1発目カウンターヒット (横移動中に )
→双斧 SH(![]() ![]() )
壁近かったら鉄山でもOK。これも驚いてミスする
更新日:2016/08/20
|